MENU

転職の流れ

以前の投稿で、私が転職サイトを利用し転職した事を紹介しました。

今回は、その利用した転職サイトでの登録〜転職までをご紹介したいと思います。

看護師さんの転職なら全国10万人が利用するナースパワー

目次

転職サイトの実際

私は転職サイトの『ナース人材バンク』さんを利用しました。

利用しようと思ったきっかけは、ネットサーフィン中にたまたま広告で見つけて、気になったから登録してみた…という感じです。

その時は、『興味がある』程度で実際に転職をしようという気持ちはそこまでなかったと思います。

登録するとサイトから連絡がきて、好条件の職場や高給料の職場などなど…時期が来ると連絡がきました。

後は私自身のタイミングですが、『もっと情報が知りたい!』というタイミングで、興味のある内容がきたら折り返すという感じです。

私自身が何を転職に求めているのかを再確認もありました。(ワークライフバランス、給料、急性期・慢性期、日勤のみなどなど)

その上で希望にそった求人。希望から少しそれるが、こういった求人もありますよ!といった情報も教えてくれました。

その中から、実際にもっと知りたいという求人情報を伝え、経験年数に応じた給料の概算、勤務形態など教えてもらいました。

その中から、実際に見学してみようかな?と思うような求人があれば、その求人先を伝え、調整してくれるという流れになります。

見学の流れ

見学の日程は、私自身の予定もあるためいくつか希望日を伝え、それを見学予定の職場にあたってくれます。

その中から、調整できた日程の折り返しきたらOKです。

もし心配であれば、どういった服装がいいのか。荷物はどのようなものがいいのか。必要な物があるのか聞いていてもいいかもしれません。

私の場合は、『差し支えなければ、現職場の給与明細を持ってきてほしい。入職後の給与について相談・比較をさせていただきたい』という内容がきました。

特に問題はなかったため、給与明細を持っていき、転職後の給与の実際がこういった形になるだろうという話をさせてもらいました。

『ワークライフバランスはとれると思うけど、給料はどうやっても下がる・・・私たちはあなたが来てくれるとすごいうれしいけど本当にうちでいいの?仕事内容も結構変わるけど・・・。まぁ、今の職場の方がもっと大変だとは思うけど。』などなど話をさせていただきました。

私としては、変に良いように言われるよりも、色々はっきりと言ってくれたため逆に好印象を持ちました。

見学の時点で、私の場合はほぼ内定をもらいました。

しかし、返事はここでするわけではありません。

見学=入職ではない

「ここで働いてみたい!」という人もいれば「思ったような職場じゃなかったな…」という人もいるでしょう。

そのため、見学終了し後日人材バンクの担当の方と連絡をとってどうするか・・・といった話をつめていきます。

転職を決めてから

見学後、実際に転職を決めたら、そのことを人材バンクさんに伝え入職について話を進めていきます。必要な書類や時期などなど・・・

でも肝心なのは、現職場を辞める事です。

転職する前に、辞める事を伝えなければなりません。

急にやめる事は普通できないので、上司と時期の調整をしましょう。

法律上、14日前までに退職の旨を伝える事が義務付けられています。やむを得ない事情や、会社と従業員の間で同意がある場合は日数を問わず法律違反にはなりません。

会社は法律上14日以上の引き止めはできません。しかし、急すぎると部署の同僚などに迷惑がかかる場合や、辞める時に雰囲気が悪くなる事もあるので余裕があればしっかりと時期の調整はした方がいいでしょう。

もし、引継ぎ事項があれば準備しておきましょう。

退職が決まった後

退職時期が決まったら、転職先と入職時期の調整を行いましょう。

通常は新年度をむかえる4月の入職が多いと思います。

しかし、退職が3月いっぱいでなければ4月入職もできません。そのため、〇月いっぱいでの退職が決まったため□月からの入職が可能です。など伝えるといいと思います。

もう少し時期をあけたいという人もいると思います。

もし、転職先が待てるというのであれば時期をずらしてもらってもいいかもしれません。

しかし、働きたいけどもう少し休みも欲しいというのはそのまま伝えるのは印象が悪くなるので、なるべく理由は作りましょう。

私自身はやっていませんが、転職サイトの担当の方と相談してみるのも手かもしれません。

時期が決まれば、入職前のオリエンテーションや説明会があると思います。

私自身その日程も連絡が来ました。

説明会の際に、再度入職日や入職後に必要な書類などの説明をうけた後、問題なく入職する事ができました。

まとめ

少し長くなりましたが、私自身の実際の流れを記載しました。

転職する時は、色々と情報を集める事が重要です。

サイトに登録する事で必ず転職しないといけないわけではないため、もし転職について考えているのであれば登録してみるのも手だと思います。

色々聞いてみて、転職を決めるのか。今の職場で続けていくのか決める事もいいでしょう。

私は、1社しか利用していませんでしたが、できれば数か所利用してみるのも手だと思います。

理由としては、取り扱っている案件が多少異なるため、一つのサイトからはわからなかった情報が他のところでは知ることができるかもしれないからです。

 

 

みんな、仕事をするうえで何かを大事にしていると思います。

給料  休み  勉強  人間関係・・・

人生一度きりです。

1つの職場でやりきる事も良い事ですが、転職する事でもっと満足のいく職場を見つけられるかもしれません。

色々情報は集めてみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次